top of page

About

他人と過去は変えられないが・・・
楓のロゴ

「ふう」のロゴです。

木陰でふ~っと、ひといきつくように、

ゆっくりエネルギーチャージしたら、

​自分の道を探しに行きましょう

★ご挨拶~今までとこれから~

      

〇平成20(2008)年4月~「松山東林館」 (木屋町)

      通信制東林館高校(広島)サポート校として

           

〇平成26(2014)年末~

 一般社団法人フリースクール楓 (二番町)

                           

★のどかで入りやすい木屋町から、一転、街のど真ん中に出ることには

経営面はもちろんのこと、当校の性格上も、大きな迷いがありました。

それでも、

賛同してくれた生徒たちと、あえて「ひと」の中に飛び込み、

新たな出会いと可能性をさがした5年

​一番の繁華街とは言え、緑豊かなお庭のあるビルはほっとする空間でした。

  のっぽの柿の木、金木犀、とりどりの椿、

  季節季節に訪れる小鳥たちや街猫たち、

  お世話になったオーガニックカフェ野芹(のさり)さんと

  管理人ご夫妻・・・本当にありがとうございました。

4階までの階段をふうふう上がった一歩一歩のように、

生徒たちの歩みも、

あれこれ山坂はあっても確かなものでした。

そして

〇令和元(2019)年秋~

 一般社団法人フリースクール楓​ (南堀端)

思いがけない出会いと応援を得て、

古いテナントを生徒たちとリフォーム、

お堀を見下ろすところに新たな居場所を作りました。

市駅、JRからも近く、広くなったので、お受けできる人数も増えます。

コムズ横公園や堀之内で、外遊びも増えそうです。

〇令和2(2020)年~6(2024)年

愛媛県子どもの笑顔応援ファンド補助対象施設に選定されました。 

  

★立ち止まったこと、回り道したことも、きっと人生の財産になります。

一歩踏み出せば、ぐっと世界が動き出します。

新しい仲間を楽しみにお待ちしています。

                        

若い方ご自身はもちろん、保護者の方、お仕事帰りのお父さんも、お気軽にご相談ください。

  

【常勤​スタッフ

代表:公認心理師、臨床発達心理士、元教員(県立高校及び支援​学校60代女性)

​スタッフ:公認心理師(20代男性)

【卒業後】

  • 専門学校(IT、ペット、歯科衛生士、声優養成 、会計、調理師、美容師, アート

  • 私立大学(社会福祉、文学、薬剤、心理、経営・経営、教養等)​  

  • サイバー大学 ・ 放送大学(心理) ・ 通信大学(IT) 

  • 県立農業大学校 

  • 就職(流通正社員、販売店社員など) 

  • 家事手伝い、バイト、免許取得等をしながらさらに自分磨き

  • 専門学校・大学卒業後は大学院、IT関係エンジニア、販売店社員等  

  

イラスト

​ ご支援・ご寄付のお願い

 フリースクールの認知や行政・学校との連携は進んでまいりましたが、福祉系の放課後デイサービス等と違い、各施設への公的補助は少なく、例えば楓の場合、月5000円~1万円程度です。ご家庭の負担も大きいため、双方への補助を行政等へお願いしつつ、

回数制など、できるだけ手軽な利用形態に努めてきました。しかし、多くのフリースクールは、私財を投入し続けてやっと運営されているのが現状です。一方、「フリースクールの利用はお金がかかるから無理」とあきらめているご家庭も少なくないのです。

 感性・気質的に大きな集団ではつぶれてしまうような、それでも魅力も能力も可能性もいっぱいの子どもたちがたくさんいます。「学校に行けないダメな子」と自らを責めながら閉じこもっている子らに、学ぶ場・機会の選択肢を広げることが、社会の未来にとっても大事なことだと考えます。いろんなタイプの子どもたちを、大きく見守り育てていくために、お近くのフリースクールや居場所に、ぜひ、ご理解・応援やご寄付をお願い申し上げます。

       

 *楓へご寄付の場合は、1口1000円から

  伊予銀行(大街道支店)普1908717 シャ)フリースクール楓へお願いいたします。

イラスト
bottom of page